アジリティー
無料で借りれるアジ。 レイも低いハードルとトンネルにチャレンジ ベル姉さんと一緒だと楽しさUPだね⤴️ 低いバーやすでに落ちてるバーも真面目な顔してジャンプレイはトンネルをビビるかな?と思ったけど、まだ「怖い」<「好奇心」みたい✨ 良かった ♥blogラ…
先日の家遊びの様子、布団でトンネル遊び アジリティでのトンネルのコマンドは「ハウス」️ 初めてでも吸い込まれるように入って行きました ベルの中では「狭いとこに入る=ハウス」と思ってるみたい(笑) 家にトンネルはないから、布団を使ってみました やっ…
プチオフ会の続き ここのランではアジリティのレッスンもやっていて、ハードルやトンネル・スラロームなどは無料で借りれます。 (経験者がいて、機材を正しく使用できることが条件・コンタクト障害は有料) ベルは別の教室に行ってたことはありますが、かなり…
公園の遊具。 アジリティー コンタクト障害の2ON2OFFの練習にちょうどいいです コンタクト障害はAフレーム・ドッグウォーク・シーソーね。 これらの障害は高さもあってワンコが飛び降りると危ないので、それぞれ下部のペイントされた部分を必ず踏まなければ…
今日はアジリティー編✨ ここのランはアジリティー教室もやっていて、機材が借りられます。 シーソーやAフレームなどは有料なので、無料のものをいくつか借り、自由にチャレンジしてもらいました。 ハードル・タイヤ・トンネル・スラロームです。 ベルの写真…
ドッグランにあったアジリティの続き、今日はウォールのジャンプです️ ベルの体高ではラージサイズの高さできっと60cm。 チャレンジしてみました。 ①成功バージョン✨ でもよく見ると、前後とも足がウォールの上に乗ってます たまたま倒れなかっただけっぽい …
菜の花畑で撮影後は、のんびり歩いてドッグランへ ここは広いランでみんな一緒に!って感じではなく、子犬・小型犬エリアが3つ、中・大型犬エリアが3つ、アジリティエリア1つ、貸し切りエリアが1つと分かれています。 それぞれ20m×20mくらいはあったかな。 …
ハードル以外には登り系なものを練習。 (今回もレッスン写真ありません) まずはドッグウォーク。 登って真っ直ぐ歩いて下る。 高さも大丈夫だしスムーズ。 オフ(一般的にはタッチ)の練習を中心に。 ちょっと登ってUターンしてオフを繰り返します。 わたしが…
かなりのんびりペースですが、昨日は5回目のアジリティレッスン ベルもわたしも初心者なので先生のマンツーマンレッスンですが、大会が近いそうで個人練習の方が何組かいました。 チビで短足でヘラヘラしてるベルとは違い(←ベルには内緒ね笑)、THE・フィール…
先日からヒール(右回り)ばかりやって慣れたので、次はディス(左回り)の練習です。 ヒールの時と同様にフードを使って誘導 コマンドをつけて何度も繰り返します。 次第に手の動きについてくるのではなく、右手で斜め左の方向を差すだけでできるようになりまし…
昨日は久しぶりにアジリティーレッスン。 3ヶ月ぶりくらい? 前回はやる気なし・全く集中力なしのダメダメでしたが、今回は気を取り直して✊ 出かける前に家遊びで発散・早めに着いてにおい嗅ぎ作戦。 良い意味でライバルがいてくれた方がベルもやる気になっ…
今は梅雨だし夏は暑いし、しばらくアジリティー教室はお休みするつもりなベルさん。 おうちで練習しないとね(。・ω・)ノ前回の課題の1つ。 わたしが追いつけないor離れていてもコマンドでドッグウォークを進み、下りで2on2offまでスムーズに! わたしは少しずつ…
今回はハードルのお話。 ベルのサイズだと60cmのバーを跳ぶそう。 けっこう高いです。 わたし、跳べるか自信ないです( ;´・ω・`)笑 最初から高いものだと、当たって落とすのが当たり前になってもいけないので、低い高さでの練習です。 低いから跳ぶのはクリア…
今日はシーソーのお話。 乗り降りはドッグウォークの2on2offと似ていますが、動くという難関が!Σ( ̄□ ̄;) …と思いきや、試しにやってみたら全く平気なベル。 高さ+動くのダブルで怖がるワンコも多いそう。 (写真を撮り忘れたのですが…) まずは片方につっか…
今日はレッスン内容になります。 ・ドッグウォークの練習。 「2on2off」で、必ず踏まなければならない始まりと終わりのエリアをしっかり意識すること。家や散歩で段差や坂を使って練習し、意識はできている様子のベル。 上り始めは前足を乗せて後足は地面。 …
約3ヶ月ぶりにアジリティーのレッスンへ行きました。 家での練習の成果が出てるかな?と楽しみに行ったのですが、ベルの集中力がないレッスンになってしまいました( ;´・ω・`) 朝一番の時間で8時スタートだったけど、めちゃくちゃ暑い! 天気は微妙で雨が降り…
パパの力作、手作りアジリティー♡ 坂の乗り降りを丁寧に踏ませる練習を早速しています。 上る時コマンド「on」下りる時コマンド「off」 特にoffが苦手なのでこの練習に力を入れています。 知り合いのママさんからアドバイスをいただき、練習に取り入れてみま…
段差や坂を丁寧に乗り降りする練習をしたいのですが、我が家は室内に段差がなく、外に出る時の階段くらい。 散歩途中で階段やちょっとした段差で練習していたのですが、もっと手軽に練習したいな~と思っていました。 そこで何か代わりになるものがないか、…
最近アジリティーの教室に通い始めたベル。 ドッグウォークやAフレームでは、最初と最後に必ず踏まなければならないエリア(写真の青い部分)があります。 ベルは途中で飛び降りがちに…。 先生おすすめの方法は「2on2off」というもの。 上りなら前足が乗って後…
アジリティーレッスン2回目。 ドッグウォークの高さが平気なようだったので、さらに高さのある「Aフレーム」にも挑戦してみました! わたしが身長160cmくらいですが、わたしよりちょい高かったかも。 幅はかなり太いです。 これも怖がるワンコも多いそうです…
アジリティーレッスン2回目。 新しく習った「ドッグウォーク」について今日はまとめます( ´∀`) 坂を上る→直線を歩く→坂を下るものです。 高さは1mちょい、幅は20cmくらいかな。 怖がるワンコも多いそうですが、ベルは「乗って!」と言うと、スタスタ上りまし…
アジリティーレッスン2回目。 新しく習った「トンネル(コマンド=ハウス)」について今日はまとめます( ´∀`) まずは黄色いトンネル。 入り口で待たせ、わたしは出口から「ハウス」のコマンドで呼びます。 光が差すので中も明るく、直線では何の抵抗もなく通過…
アジリティーレッスン2回目に今朝行ってきました。 平日朝一番ということもあり、他にレッスンの子はおらず、ワンコはお手本を見せてくれる先生のワンコだけ。 ベルは前回より落ち着いてレッスンを受けられました。 ◎前回の復習 ・手に注目させる。 右につい…
アジリティー教室に行くことになったベル。 言葉でのコマンド以外にハンドサインも大事と初回習いました。 手に注目させ、次に進む方向を示すとのこと。 教室ではポールみたいな細いものを右回りだったり左回りだったり指示しながら、なるべく小さく回る練習…
お待たせしました! 今日はやっとアジの内容です(o´・ω・`o) 初日だし跳んだり入ったり登ったりあれこれ試すのではなく、まずは基本のキから。 ※今日の写真はアジとは全く関係ないです(^_^;) アジはもちろん言葉で指示も出しますが、ハンドサインも大事とのこ…
アジレッスン初回。 広いフィールドを見てドッグランと思い込んだベルはソワソワ。 個人レッスンとは言え、フィールド内は少し離れたところにアジやオビなど他にレッスンをする子もいます。 朝一番早い時間にしてもらったので数は少なかったのですが、ベルは…
今年こそベルと何か始めたいな~♡と思いながらも「思ってた止まり」だったのですが、とうとうアジリティーを始めることにしました。 ディスクはそこまで好きじゃない様子。 やればキャッチもするけど、若干やらされてる感あり( ;´・ω・`) シープも先日体験して…